- TOP >
- ワンストップビジネスセンター渋谷店ご利用者の活用事例インタビュー 一覧 >
- ワンストップビジネスセンターご利用者の活用事例インタビュー 藤野健児様
ワンストップビジネスセンターご利用者の活用事例インタビュー 藤野健児様
お客様の声
土本- まず藤野様のお仕事の内容を教えていただけますか?
藤野- はい。YOUR GOLF(ユアゴルフ)というスマートフォンでゴルフのスコア管理ができるアプリの企画、開発、運営をしている会社を経営しています。
土本- へぇ!世の中にこのようなアプリは複数あるのですか?
藤野- ゴルフのスコア管理のアプリですか?たくさんあります。アプリの数で言うと相当あると思うのですが、うちの会社はアプリ開発を始めたのが早くて、2009年くらいに始めました。
土本- 4年前くらいですか。
藤野- iphoneが世の中に出てきた時にスマホのアプリで何かやたいなと思いました。そして、僕はゴルフが好きなものでして…。
土本- 藤野さんはゴルフがお上手そうですよね。ビジュアルからしてゴルフ上手そうな雰囲気です。
藤野- めちゃくちゃ下手なのですが、子煩悩でゴルフが上手いというブランディングでして(笑)。それに、本当にゴルフが好きで、皆さんも一緒だと思うのですが、紙のスコアカードって楽しかった思い出として捨てられないものですよね。でもスコアカードを分析するわけでもないし、ただただ引き出しにしまってあるだけなんですよ。これを全部リストにしたいなというところから、そのためにアプリを考えて作ったという感じです。それで、今の会社は一昨年の9月にこの事業をやるために立ち上げました。
土本- では、それまではこのアプリに関してどのようにされていたのですか?
藤野- それまでは10年くらい別のシステム開発会社で働いていまして、その会社の中で「部活動」みたいな感じでこのYOUR GOLFと関わっていました。
土本- なるほど。
藤野- 当時はアプリといってもここまで一般的ではなく、すごく目新しいものだったのでエンジニアの勉強も兼ねて社内で取り組んでいました。
土本- 今回このYOUR GOLFを開発、運営されている会社で当社のバーチャルオフィスをご利用いただいていますよね。その会社自体はなぜバーチャルオフィスが良かったのでしょうか。
藤野- アプリのユーザーが世界中にいて、そのソフトの開発はベトナムでやっています。日本では営業やアライアンスをメインに行なっているので、きちんとした受付窓口のような場所は必要ないですね。
土本- なるほど。今は何名くらいで運営されているのですか?
藤野- 現在だとメインのスタッフは3名ほどですけど総勢5~6名ですね。他に継続的に手伝ってくれているパートナーさんやデザイナーさんなどもいますね。
土本- それぞれご自宅やカフェでお仕事をされているのですか?
藤野- そうですね。ただ、定期的に日本国内に集まってみんなでミーティングをしています。海外ではホーチミンに10人くらいエンジニアがいまして、1人日本人が常時滞在しています。僕も月1回くらいのペースでホーチミンに行っていますが、普段はスカイプなどを使ってスタッフとやりとりをしています。
土本- そうなのですね。
藤野- 僕たちの仕事だと特に事務所は必要ないので、バーチャルオフィスで十分ですね。
土本- なるほど、確かにその通りですね。ありがとございます。YOUR GOLF以外にもどんなアプリがありますか?
藤野- 他にもいくつかアプリを出しています。K’s Practice(ケーズプラクティス)というアプリは、ツアープロのコーチをされている植村啓太さんのK’sアイランドゴルフアカデミーというレッスンスタジオが代官山にありまして、そのアカデミーとの共同プロジェクトでレッスン動画とかを紹介しているアプリです。
土本- へぇ!ゴルフの市場って大きいですよね。現在、御社の会員さんってどれくらいいらっしゃるのですか?
藤野- 現在メールアドレスをご登録いただいている会員さんは現在25万人くらいですね。
土本- うわぁ、すごい!!
藤野- いやいやぁ、無料で全部提供しておりますので。本音を言うと250万人くらいいたらもっとハッピーですけどね。
土本- 25万人のうち国内シェアはどれくらいですか?
藤野- 国内のシェアは8割くらいです。
土本- 海外のシェアだとどのあたりの国が多いですか。
藤野- 国別にいうと一番多い国が日本で、次がアメリカ、その次にイギリスです。ゴルフ市場の大きい順ですね。というかゴルフ市場の大きいところがその3ヶ国ですよね。
土本- なるほど。夢が広がりますね!今後、お仕事の方向性としてどういうビジョンをお持ちですか?また働き方として今、㈱ユアゴルフオンラインという会社はスタッフが5名いらっしゃるという事でしたが、事業拡大に合わせてどのようなお考えをお持ちですか?
藤野- ゴルフの中でなぜスコアカードに注目したかというのは、ゴルファー=ゴルフする人は必ずスコアをつけるということだからです。そこから広げていければいいなと思っていて、世界中のゴルファーをID化出来ればいいなぁと思っています。また違ったプラットフォームをゴルフという新しい枠組みで広げられたらなーとも思っています。
またスタッフですが、日本で100人、200人の規模というのは考えておらず、どちらかというとマーケティング拠点を増やしていきたいですね。東南アジアであればバンコクがよさそうです。あとは、アメリカやヨーロッパにも早く進出したいと思っています。開発はあまり分散できないのでホーチミンのような場所で、1箇所か2箇所に集約すると思いますね。
土本- それぞれの国にマーケティングの会社を設置していきながら、それぞれの国にあったマーケティング手法で広げていくという事ですね。
藤野- そうですね。各国でそのエリアのマーケティングとかをワンストップで出来れば十分かと思いますので、それぞれの国にバーチャルオフィスがあれば僕らは十分ですね。
土本- 現在25万人の会員さんが日本にいらして、数名で運営できているという事は、各国のスタッフの人員数も数名で済んでしまいますよね。マーケティングチームを作って営業していき、開発はホーチミンでする、すっごくスリムな良いモデルですね。本当に各拠点バーチャルオフィスだけで成り立ってしまいますね。
藤野- そうですね。あまり日本からわざわざ行って駐在する必要もなくて、やはり現地のことをわかっている人に動いてもらう必要があるので、我々からするとバーチャルオフィスで十分ということですね。
土本- 本当ですね。話は変わりますが、数あるバーチャルオフィスからどうして弊社をお選びいただけたのでしょうか?
藤野- 最初は渋谷区代々木に事務所を構えていました。しかし結局、事務所には僕ともう1人くらいしかいませんでした。それで事務所の持っているのは馬鹿馬鹿しいなと思い、バーチャルオフィスを探すことにしました。
そのため登記の変更も面倒にならないように同じ渋谷区で探しました。探してみたら、なんか結構怪しい感じのバーチャルオフィスが多かったのですが、その時に御社を見つけて、ウェブサイトの雰囲気もいいなぁと思って内見に行きました。そしたら、圧倒的に駅からアクセスが良くて、会議室が安い。1時間1,000円ですよね。それに内見の対応をしていただいた渋谷の大塚さんが親切!!(笑)
土本- ありがとうございます。
藤野- やはり登記が出来るということがアドバンテージとして大きいです。この価格で登記できるバーチャルオフィスってなかなかないと思います。少々怪しげなところもあるなかで、こちらのバーチャルオフィスはスタッフの顔も見えて安心ですし、サポートも充実していて、登記もできる。その上、値段も格安!もう言うことありません。(笑)
土本- うれしいお言葉、ありがとうございます。
藤野- あとは、今は自宅で仕事をしていますので、会議室だけではなく、いま流行のコワーキングスペースなんかを作ってもらえると非常にうれしいですね。
土本- それはよく言われますね。今後、検討していきたいと思います。藤野様、本日はお忙しい中ありがとうございました。
藤野様の運営するサイト
株式会社YourGolf Online
http://www.yourgolf-online.com/index_ja.html
コンペの楽しみ方が変わる!リアルタイムスコア集計システム
YOUR GOLF LIVE
http://yourgolf-live.com/ja.html