MENU

全国店舗一覧
コラム
2022.07.05

24時間使える東京都内のシェアオフィス紹介

利用時間に制限のない24時間使えるワーキングスペースは、〆切が近い案件の対応が多い方や海外とのやりとりがある業務の方に便利です。
 

この記事では、シェアオフィスを選ぶ際のポイントや東京都内にある24時間使用可能なシェアオフィスを紹介します。
 
 

24時間利用できるシェアオフィスを選ぶポイント
 

24時間利用できるシェアオフィスを選ぶポイント

シェアオフィスを借りて事業に集中したい方は、24時間使えることに加えて、シェアオフィス運営会社の業界歴や拠点数などにも注目しましょう。
 

シェアオフィスの運営会社の実績

長くシェアオフィスを借りる予定の方は、運営会社の業界歴を確認しておきましょう。シェアオフィスの運営会社の倒産や事業からの撤退が起こると、オフィスや登記の移転など、不要な手間や費用がかかってしまうためです。継続して借り続けやすいオフィスなのかどうかを判断する目安には、運営会社の業歴が10年以上などを目安にするといいでしょう。
 
 

複数拠点を使えるか

都内での移動が多い人は、都内に複数の拠点があり、契約拠点以外の拠点も利用できるシェアオフィスを契約しておくと便利です。移動先でもオフィススペースやwi-fiなどのサービスにスムーズにアクセスできます。
 
契約拠点以外は利用日時に制限がある場合も多いので、あわせて確認しましょう。
 
 

セキュリティ

24時間出入りするシェアオフィスの場合、人の出入りを管理する対策がされているかも確認も必要です。
 
たとえばスマートロックなどを使った入退室管理や防犯カメラが設置、専用デスクのスペースとラウンジスペースがわけられているかなどを事前に調べておくといいでしょう。
 
 

24時間使える都内のシェアオフィス
 

24時間使える都内のシェアオフィス

4つの基準をもとに24時間使える東京都内のシェアオフィスを紹介します。
 

・運営会社の業歴が10年以上
・最寄り駅に直結〜徒歩10分以内
・都内に複数の拠点があり契約拠点以外のオフィスの利用ができる
・入室管理などのセキュリティ対策をしているか
(紹介するオフィスの条件は、2022年6月に弊社で行ったオフィス調査に基づいて記載しています。)
 
 

エキスパートオフィス

エキスパートオフィスは東京都内に8店舗あり、エキスパートオフィス渋谷、エキスパートオフィス品川、エキスパートオフィス東京、エキスパートオフィスGRAND新橋/内幸町は契約店舗にすることで24時間の利用ができます。コワーキングスペース契約者は全拠点のラウンジとコワーキングスペースを平日9:00~17:30の間、追加料金なしで利用可能です。

 

内装は天然無垢のフローリングや天然御影石など質感にこだわり、カッシーナをはじめとしたこだわりの家具が設置されています。高級感のある落ち着いた雰囲気で仕事をしたい方に向いています。
 

<渋谷店の情報>

料金プラン コワーキングスペース(スタンダード):月額33,000円(税込)
初期費用 入会預託金 月会費の2ヶ月分
事務手数料 月会費の1ヶ月分
住所 渋谷区渋谷2-10-15
アクセス ・JR山手線/埼京線/銀座線の渋谷駅 東口より徒歩6分
・井の頭線の渋谷駅 中央口より徒歩10分
・田園都市線/東横線、東京メトロ半蔵門線/副都心線の渋谷駅 15番出口より徒歩6分
・銀座線/半蔵門線/千代田線の表参道駅 B1出口より徒歩7分
電話番号 0120-587-560
法人登記 可能。月額11,000円(税込)
会社説明 エキスパートオフィス株式会社
東京建物株式会社(設立1896年)の連結子会社で、東京建物が100%株主
URL https://www.expertoffice.jp/area/shibuya/
サービス内容 会議室(有料)、給湯室、複合機(有料)、郵便受け、共用wi-fi・有線利用可能、ロッカー(有料)、電話秘書サービス(有料)、フリードリンクなど
セキュリティ 有人受付、三重システム警備

※他の拠点情報は公式サイトでご確認ください
 
 

CROSS OFFICE(クロスオフィス)

クロスオフィスはオリックスが運営するサービスオフィスです。東京都内に7拠点(渋谷2拠点、日比谷、六本木、新宿、三田、内幸町)あり、コワーキングプランを契約すると契約拠点は24時間365日、契約拠点以外は平日9:00~17:00に使えます。
 

クロスオフィスはオリックスグループの持つ幅広いネットワークを使って利用者に即したサービスを提供し、スキルアップにつながるセミナーや利用者同士が交流できるイベントを定期的に開催しています。ビジネス関連で他の利用者と交流する機会がほしい方に向いています。
 

<渋谷店の情報>

料金プラン コワーキングプラン:月額33,000円(税込)〜
初期費用 コワーキングプラン:入会金33,000円(税込)
住所 渋谷区渋谷1-12-2
アクセス 東京メトロ・東急各線の渋谷駅B3出口より徒歩1分、JR渋谷駅宮益坂口より徒歩3分
電話番号 03-4582-1102
法人登記 可能。有料。
会社説明 オリックス株式会社(設立1964年)
URL https://www.crossoffice.jp/office/shibuya/
サービス内容 会議室(有料)、給湯室、自販機、オフィスコンビニ、ドリンクサーバー、喫煙室、防災設備、社名プレート、複合機(有料)、郵便受け、駐車場(有料)、共用wi-fi、電話ブース、ロッカーなど
セキュリティ カードキーでの入退出管理、有人受付、無人システム警備

※他の拠点情報は公式サイトでご確認ください
 
 

BIZcomfort(ビズコンフォート)

BIZcomfort(ビズコンフォート)は職住近接を支えるシェアオフィスです。東京におおよそ50拠点、全国だと110拠点を持つシェアオフィスです。全日プランを契約すると契約拠点を24時間365日いつでも使えます。(拠点によっては利用できない日時がある拠点もあります。)全拠点プランにすると全拠点のコワーキングスペースが24時間365日使えるようになります。
 
外出先にバリエーションがある方、出先でカフェのように気軽にコワーキングスペースを利用したい方に向いています。
 

<町田店の情報>

料金プラン ・全日プラン:月額11,000円(税込)
・全拠点プラン:月額19,800円(税込) など
*個室プランも有り
初期費用 入会金66,000円(税込)、清掃費11,000円(税込)
住所 町田市中町1-2-5 SHELL MIYAKO V 3F
アクセス ・小田急電鉄町田駅北口から徒歩4 分
・JR横浜線町田駅徒歩8 分
電話番号 03-5789-3325
法人登記 可能(3,300円/月)
会社説明 株式会社WOOC(設立2008年)
URL https://www.wooc.co.jp/
サービス内容 フリードリンクマシン、複合機、wi-fi、会議室・郵便ポスト・ロッカー(有料)など
セキュリティ SECOM社の入退室管理システムと防犯カメラを設置

※他の拠点情報は公式サイトでご確認ください
 
 

WORK COURT(ワークコート)

WORK COURT(ワークコート)はユニマットが運営母体のシェアオフィスです。青山、渋谷(松濤)、白金、学芸大学に拠点があり、渋谷松濤店はフルタイムプランを契約すると24時間使えます。プレミアムプランを契約すると渋谷松濤店を24時間利用できることに加えて、他の拠点のフリーデスクエリアも利用時間内はすべて利用できるようになります。
 

ワークコート渋谷松濤店は、1棟まるごとコワーキングスペース施設です。ブース席のあるフロア、芝生のあるフロア、ルーフトップテラス併設のフロアなど、自由に選べます。
 

<渋谷松濤店の情報>

料金プラン ・フルタイム:月額47,300円(税込)
・プレミアム:月額55,000円(税込)
初期費用 入会金 月額利用料2ヶ月分
住所 渋谷区松濤1-28-2
アクセス ・JR線、田園都市線、東京メトロ各線の渋谷駅から徒歩6分
・井の頭線の神泉駅北口から徒歩4分
電話番号 0120-679-344
法人登記 可能。プレミアムプラン、フルタイムプランはオプションなしで法人登記が可能。
会社説明 株式会社ユニマットミライオフィス(設立2020年)
ユニマット(設立1964年)のグループ会社
URL https://work-court.com/shibuya/
サービス内容 会議室(有料)、ロッカー、ドリンクマシン、郵便受け、複合機、共用wi-fi、電話ブース、駐車場(有料)
セキュリティ 有人受付、無人システム警備

※他の拠点情報は公式サイトでご確認ください
 

お問い合わせ・お申し込み

カスタマーセンター 03-4530-0370 電話受付時間 平日 10:00~17:30(年末年始を除く)
  • 安心の返金保証制度
  • プラン変更・店舗変更可能
  • キャンセル手数料一切なし