- 今まで実際にあったお問い合わせ
- 各種お問い合わせ方法について
- 担当者に直接会うことは可能か?
- 申し込みに必要な公共料金の郵便物は、世帯主(夫)の名義のものしかありませんが申し込みは可能でしょうか。
- 初期費用と月額料金以外にかかる費用はありますか?
- 電話、FAX番号の選択は可能でしょうか?
- 住所が他の企業とかぶらないか?
- 電話番号の持ち込みは可能ですか?
- 共通FAXのご利用について
- 内見の遅刻、キャンセルについて
- 自分名義の公共料金のご請求書がない場合
- 現在、何件程法人登記していますか?
- サービス開始日(ご契約日)について
- 領収書を発行いただくことはできますか?
- 対応できない困った事例(審査書類1)
- 電話転送サービスの操作元電話番号を変更したい場合、どのような手続きが必要でしょうか?
- 対応できない困った事例(審査書類2)
- 法人登記予定ですが予め法人契約できますか?
- ビジネスネームはペンネームでも利用可能ですか?
- 内見可能か?
- 資金調達から法人登記代行まで対応できますか?
- 海外法人の日本支店でも登記代行サービスは利用できますか?