電話サービス(転送電話・電話秘書代行)について
ワンストップビジネスセンターの代表的なサービスの中で、登記住所として利用できる住所貸しサービス、郵便物転送サービスとあわせてご利用いただける、電話転送サービスと電話秘書代行サービスについてご紹介させていただきます。
電話転送・電話秘書代行サービスは、受付のスタッフを雇う必要もなく、ご多忙なお客様のサポートをさせていただく便利なサービスです。
また、オフィスを構える必要なく専用の固定電話番号を利用できるので、例えば、個人の携帯電話番号を仕事で利用して、ホームページや名刺に記載していることに比べると取引先からの信用度も違いますし、安心感があります。
(03や06から始まる固定電話番号の提供は同一区域内にご自宅や事務所などの活動拠点をお持ちのお客様のみとなります。活動拠点のないお客様には050から始まる番号をご提供します)
お客様にサービスについてご理解いただき、安心して、上手くご活用していただけるように、こちらでは電話転送・電話秘書代行のサービス内容や日々ご質問いただくことをまとめ、回答させていただきます。
電話番号レンタル、転送サービスはどのようなメリットがありますか?
主なメリットとして、大きくは3つのメリットがあげられます。
①簡単に主要都市の番号(03、06他の番号)を取得できる
個人の携帯番号で仕事上の連絡は問題ないとしても、固定の電話番号があるかないかで取引先の信用度は大きく変わってきます。また、ネットショップ運営者としても個人の番号を記載するわけにはいきませんし、事業所や代表電話番号といったビジネス用の電話番号の取得は必要かと思います。
また、ご自身でNTTから03や06番号を取得する場合、住所だけでなく実際の物件と回線工事が必要になります。ワンストップビジネスセンターで電話番号をレンタルすることで、手間もかからずに早く番号の取得ができますので、その分事業も早く開始することができます。
(03や06から始まる固定電話番号の提供は同一区域内にご自宅や事務所などの活動拠点をお持ちのお客様のみとなります。活動拠点のないお客様には050から始まる番号をご提供します)
②インターネット回線を活用したIP電話サービスであり、災害時などでも回線がつながりやすい
③ご自身の携帯電話などに転送設定を行うことにより、外出先などの場所でも会社への着信を受けられる3 ご自身の携帯電話などに転送設定を行うことにより、外出先などの場所でも会社への着信を受けられる
詳しくは電話転送サービスをご覧ください
自分で電話に出られないことが多いのですが、電話を受けてもらえるサービスはありますか?
はい、電話秘書(秘書代行)サービスがございます。プレミアムプラン、エグゼクティブプランに標準サービスとして含まれています。契約者様に代わり電話対応させて頂き、通話内容を即時、契約者様へメール連絡するサービスとなります。
詳しくはこちら↓
現在使っている電話番号を、ナンバーポータビリティをして、転送電話としてそのまま利用する事はできますか?
電話番号によりナンバーポータビリティが可能な場合とそうでない場合がありますので、ワンストップビジネスセンターのカスタマーセンターへご確認頂ければと思います。また以下の注意点がございますので、よく検討してから行ってください。
≪注意点≫
・ナンバーポータビリティーが可能な場合、1回線に11,000円(税込)の工事費用が初回にかかります。
・バーチャルオフィスを解約される際には、お持ち込んだ番号であっても、お持ち出しいただくことは出来かねます。解約後は同じお電話番号はお使いいただけませんのでご注意ください。
ご提供する電話番号について
ワンストップビジネスセンターは、東京都内21店舗、全国38店舗のバーチャルオフィスを運営しています。
会員様に提供させて頂く、法人登記可能なビジネス住所、ビジネス電話番号について詳細はこちらの店舗一覧をご覧くださいませ。
どの店舗も最寄り駅から徒歩圏内です。新たなビジネスをスタートさせたい起業家様、都内以外にビジネス拠点をお探しの企業様、事業経営者様、自宅住所以外の住所や電話番号をお探しのSOHO、フリーランス、個人事業主様など多くの業種や職業の方にとってバーチャルオフィスのご活用は様々なメリットがあると思います。
ぜひ一度ワンストップビジネスセンターの電話転送・電話秘書代行サービスのご利用をご検討くださいませ。
電話番号のナンバーディスプレイについて
通話先(電話をかけてきた相手)のご電話番号がお客様のご指定された転送先のお電話に表示されるフロムナンバーとなります。
≪フロムナンバーのメリット≫
・相手先の電話番号を、ご契約者様の電話の着信履歴に残せる。
・着信の電話番号を確認することで、発信先の相手を特定することは可能である。
≪フロムナンバーのデメリット≫
・契約者様個人へのお電話か、仕事のお電話か判別できない
フロムナンバーの場合、仕事のお電話か、プライベートのお電話か判別できませんが、
着信履歴を残せる為、重要な連絡を受け取り折り返すことができなく、大事な商談を逃すなどの事態が起きる可能性を少なくできます。
また、お仕事用の電話端末を別に用意していただくことでデメリットをなくすことも可能です。
転送先の電話番号は後日変更できますか?
はい。転送先の電話番号は後日変更可能です。
転送先の電話番号のご変更には、変更事務手数料2,200円(税込)がかかります。
変更を希望される場合はカスタマーセンターまでご連絡をお願いいたします。
こちらのページも参考になさってください。
ワンストップビジネスセンターの電話転送、逆転送サービスについて
電話転送時の通話料金(転送料金)はいくらですか?
転送先の電話番号によって違いますが、目安としては以下の通りです。多少の差はご了承ください。
携帯電話への転送
28円/1分(税込) (携帯キャリア問わず)
固定電話への転送
15円/3分(税込) (全国一律の料金です)
発信(提供番号を表示)
28円/1分(税込) (固定電話から固定電話)
39円/1分(税込) (携帯から固定、固定から携帯)
50円/1分(税込) (携帯から携帯)
発生した通話料は確認できますか?
はい、通話料のご確認は可能でございます。上記のような転送に関する通話料金が別途有料で発生した場合、請求書に明細を貼付させていただいております。
電話転送にかかる通信料は保証金として先にお支払するのですか?
いいえ、保証金ではありません。お申し込み時に前払い通話料として、5,000円(税込)だけ頂戴し、ご利用いただいた毎月の通話料として5,000円から差し引かせていただいております。
ただし、解約時に残額の料金は返金させていただいておりませんので、ご注意ください。
電話料金について
電話料金のお支払方法
ご提供するお電話番号の通信料金について、ご契約時に「前払い通話費用」として5,000円(税込)を初回のご契約時に初期費用とともに頂戴しております。
かかりました通信料金を頂戴した「前払い通話費用」の5,000円から差し引かせていただきます。
通話料金は会議室のご利用などのオプション料金と同様、月末に締めさせていただいております。
ご利用いただいた通話分を差し引きまして、残金が月末の時点で1,000円を切りましたら前払い通話費用を5,000円に戻していただくようご利用分をご請求しております。
支払いの頻度について
お支払いの頻度はお客様によって通話頻度が異なりますので、毎月、ワンストップビジネスセンターから請求書が届く方、数ヶ月に1度程度のご請求の方、1年間、1度も請求されない方など様々でございます。
通話明細について
通話料金のご請求時には、通話明細も添付させていただいておりますので、ご確認くださいませ。(通話明細はご請求時のみ発行となります。毎月の発行はございませんのでご了承ください。)
以下に通話明細サンプルを添付しますので、参考にご覧下さい。
また、お客様より
「電話番号を使った場合、NTTなどの通信会社からの基本料金の請求はあるのか?」
とご質問をいただくことがございます。これはワンストップビジネスセンターのサービスがNTTなどの通信会社のサービスを使っていると勘違いされているようですが、私たちワンストップビジネスセンターの提供する電話サービスの基本料金は、バーチャルオフィスご利用プランの月額利用料金にすべて含まれております。
ワンストップビジネスセンターの電話サービスはNTTやKDDI、SoftBankといったお電話回線とは全く別のIP電話回線を採用しておりますので一切、大手キャリア様からのご請求はありませんのでご安心ください。
ご請求させていただく通話費用は実費となっており、前払い通話費用として頂戴させて頂く5,000円より差し引かせていただきます。毎月の基本料金の請求はございませんので、ご安心ください。
なお、前払いで頂いている通話料金はご解約時の返金がございませんので、ご了承ください。
電話転送設定、操作方法について
専用電話番号が付与されるビジネスプランでは、お申込み時に転送先電話番号をご指定いただきます。
転送先(電話番号)
ワンストップビジネスセンターが提供する専用電話番号への着信を転送する電話番号
・携帯電話、PHS、固定電話への転送設定ができます。
・0120や050から始まる電話番号は設定できません。
・初回設定のみ申し込み時に指定して頂き、ワンストップビジネスセンターで設定します。
・初期設定後に発生する転送先の電話番号のご変更には、 変更事務手数料2,200円(税込)がかかります。変更を希望される場合はカスタマーセンターまでご連絡をお願いいたします。
・いつでも何度でも設定変更が可能です。
発着信サービスの使用方法
発着信サービスとは登録いただきました転送先電話番号の電話機で発信して、ワンストップビジネスセンター提供番号(03、06、045、052の番号又は050番号)を相手側に番号表示できるサービスです。
ご登録頂いた転送先電話番号の電話機からある一定の操作をしていただき、普通にダイヤルするだけで相手側にワンストップビジネスセンター提供番号(03、06、045、052の番号又は050番号)を表示できます。
電話秘書代行について
プレミアムプラン及びエグゼクティブプランでは、ワンストップビジネスセンターが提供する専用電話番号へのご連絡をご契約者様の代わりに対応する電話秘書サービスがご利用頂けます。
電話秘書サービスの流れ
1 ワンストップビジネスセンターより提供しているご契約者様専用電話番号に着信
↓
2 ワンストップビジネスセンターのコールセンタースタッフがご契約者様の社名(屋号)にて電話応対
↓
3 「担当者(ご契約者様)不在の為、折り返しさせて頂く」旨を伝え、聞き取り事項(相手先様の会社名・お名前、ご連絡先、簡単な内容など)を確認
↓
4 ③の内容を、ご契約者様のご登録メールアドレスへ即時メール送信
電話秘書サービス詳細・注意点
・オプションサービスのため1コールあたり220円(税込)の料金が発生致します。(エグゼクティブプランは100コールまで無料)※但し、コールセンターで判断できる様な明らかな営業電話等はカウント致しませんのでご安心ください。
・全ての連絡において、「担当者(ご契約者様)不在の為、折り返しさせて頂く」旨の対応をとなりますので、連絡メール確認後は必ず折り返し等対応をお願い致します。折り返し対応などをして頂けなく、コールセンターで対応が難しい問題(同じ方から同じ内容の連絡が繰り返されるなど)が発生した場合、ご契約者様の緊急連絡先にお電話でご連絡致します。
・利用者様のご登録メールアドレスへの連絡にも返信もなく、緊急連絡先への電話が繋がらない場合など、ご契約者様と連絡がとれない状況が続きますと、「連絡不能」と判断し、月額料金支払いが滞ったりしていなくても、電話秘書代行サービスの提供を一時停止させていただく場合がございますので予めご了承くださいませ。
・電話秘書代行が可能な時間は平日9:00~17:30となっております。
・平日9:00~17:30の時間外や土日祝日に入電がありましたら、以下のガイダンスが流れます。
—–
申し訳ございません。
只今電話に出ることができません。
時間をおいてから再度おかけ直しください。
お電話ありがとうございました。
—–
電話秘書代行サービス利用時のアナウンスやボイスメールについて
●ボイスメールのアナウンス内容(以下1文のみ)
「お掛けになりました03-〇〇〇〇-〇〇〇〇は現在席におられないためかかりません。
ピーという発信音の後にメッセージをお願いします。」
詳しくはこちらのページもご覧ください。
対応できない困った事例(秘書代行)
「輸入雑貨を販売しています。主にインターネット販売をしているが、プレミアムプランの電話秘書代行を利用して注文を受けたい。コールセンターで注文を受けてメールで知らせて欲しい。コールセンターの担当者を決めてもらい商品知識をつけて、お客さんが注文する商品の簡単な説明をしてもらいたい。」
こちらのご要望はワンストップビジネスセンターの秘書代行プランではご対応させていただくことはできません。
ワンストップビジネスセンターのプレミアムプランの電話秘書代行は全て折り返し対応となっております。
コールセンターでは簡単なご用件とお名前、連絡先をお伺いして「折り返しのご連絡」となる旨をお伝え致します。
そして、その後、すぐに秘書代行のご連絡先メールアドレスに、秘書代行で受けました内容をご案内いたしますので、ご契約者様ご自身で折り返しのご対応をいただく流れとなります。
お客様の取扱商品知識をコールセンタースタッフが覚えてご注文を受けたり、商品に対するご説明など、事業者の業務の一部となるような対応は秘書電話サービスとは別になり致しかねますので、予めご了承くださいませ。
担当するコールセンタースタッフも複数になりますので、特定のスタッフのご対応とはなりませんので、併せてご了承ただければ幸いです。
折り返しのご対応をいただけず、何度も同じ方から同じ内容でのお電話がありました場合は、緊急連絡先にいただいているお電話にご連絡するなどの対応をさせていただきますがそれでもご対応いただけない場合は、対応不可能、連絡不能とみなし、コールセンターでのご対応を一時停止させていただく場合がございますので予めご了承くださいませ。
秘書代行プランのナンバーディスプレイ
ワンストップビジネスセンターのコールセンタースタッフがお客様に代わり、お客様の会社名で電話を受けますが、その際、前述したナンバーディスプレイの設定が『マイナンバー』になっていることで、ワンストップビジネスセンターがお客様へ提供した電話番号が表示され、どのお客様の会社へ電話がかかってきているか等の判断ができる仕組みになっております。
電話秘書代行サービスの流れ
1 ナンバーディスプレイは『マイナンバー』の為、お客様の専用電話番号が表示される。
↓
2 表示された専用電話番号からお客様の会社名を特定
↓
3 お客様の社名にて電話応対
↓
4 応対内容(相手先様の会社名・お名前、ご連絡先、簡単な内容)メールにて即時連絡
『マイナンバー』に設定されることにより、相手先の番号が着信履歴に残らなくなるというデメリットが発生致しますが、秘書代行サービスによる応対で相手先の電話番号を聞くことになる為、平日営業時間9:00~17:30についてはそのデメリットが解消されるというのも大きなポイントになります。(営業時間外、土日祝日の間にあった着信については履歴が残すことができませんので、予めご理解とご了承をお願いいたします)。