MENU

全国店舗一覧

電話転送・逆転送サービス

電話転送・電話秘書代行(電話受付、電話応対)・03発信(固定電話番号)などについてご説明します。

電話秘書代行・電話応対サービス

実績ゼロの起業家やフリーランサーが
固定の電話番号「03」番号が必要な理由

近年はスマホなどのテクノロジーの進化、ならびに、スカイプやLINEなどのコミュニケーションツールやFacebookの普及に伴い、家族や友人や知人間での連絡のやり取りが電話だけでなく、どんどんそれらの新しい方法に取って変わられてきています。

しかし、信用がベースになるビジネスの現場はどうかというと、まだまだ固定電話でのやりとりが中心になっています。

例えば、以下のような状況を想像してみてください。

CASE01

ある気になる広告2つに目が留まる。片方のA社の広告の連絡先には電話番号が「株式会社■■ 代表電話 03-○○○○-△△△△」。一方のB社「株式会社▲ 電話 090-■■■■-○○○○」。

 

CASE02

初めて参加した知人主催の経営者交流会での名刺交換。名刺に固定電話03が書いてあるCさんと携帯電話しか書いてないDさん

上記の2つの状況を考えた場合、もし、価格がそんなに変わらないとすれば、あなたはビジネスの観点でどちらの人を信用しますか?そして、どちらの人の法人サービスを購入しますか?
携帯電話しか表示がない場合、「詐欺会社かもしれない・・・」と疑ったり、考えたりしませんか?ビジネスで一番大切なものの要素のひとつは「信用」です。

新しいお客様、取引先から固定電話を持っているほうが信頼いただけるとは思いませんか?
 

 

固定電話番号が必要なケース

以下のケースに当てはまる方は、固定電話があったほうが絶対に有利です。 コストをケチりすぎて「安物買いの銭失い」にならないように気を付けてください。
 
 
【銀行に融資をお願いする場合】
銀行提出用に会社案内や融資申込書を作成する際に固定電話の記載欄があることがあるから。
 
【大企業や役所との取引が想定される場合】
取引口座開設や提出用の会社概要などに固定電話の掲載欄が載っている場合があるから。
 
【海外企業との取引が想定される場合】
取引先のある国によっては商慣習の中でまだ個人と取引したりすることになれていない場合があるから。大概、相手先が大手の組織の場合、担当者個人の裁量で取引が決まるわけではなく、すくなくともその担当者の上司以上の立場の方が決裁権を持つことが多いため、固定電話がないというのは取引実績もない中で不利になることは間違いありません。
 
 

例外的に固定電話が必要でないような業種

また、すべての独立する人に固定電話が必要か、どうか?と言われれば、必要でない業種、不要な方々も存在します。それはすでに個人のビジネスマンとしての「実績、信用」が取引先やお客様に対してある方です。例えば、サラリーマン時代から長年取引のある取引先に独立起業後も取引を続けるようなライター、カメラマン、WEBデザイナーさんなどクリエイター的な方。

またすでに業界内で知名度が高く、確固たる信用を築けてしまっているようなタレント業やジャーナリストなどご自身の「キャラクター」を商品とされている方などです。上記の方々はすでに信用もあるため、固定電話が要不要関係なく、携帯電話で十分です。

 

 

バーチャルオフィスはどんなサービスを提供しているのか?

バーチャルオフィスとは、これから起業する方、フリーランサーになられる利用者様に「最低限のオフィス機能」を提供させて頂くサービスです。オフィスに必要な「会社住所」「電話番号」「FAX番号」などのサービスをご自身で揃えるよりも格安料金でレンタルさせていただいております。もし、最低限の上記のものをご自身で自前でそろえようとすると

 
 
【オフィスを借りる場合】
敷金は数か月分以上、内装&オフィス家具数十万円と最低100万円以上

 
【電話&ファックス機の購入をする場合】
最低数万円以上

 
【固定電話&ファックスをNTTなどの通信会社から借りる場合】
工事まで数週間、毎月1万円以上の支払い(2か月縛りなど)という簡単に考えただけでも、初期投資として100万円以上、毎月1万円程度は維持にお金がかかります。

 
 


 

ワンストップビジネスセンターでは電話番号やFAX番号のレンタルサービスの他にも、1時間1,100円(税込)〜ご利用できる会員様専用の貸し会議室や郵便物転送サービスなどが月額料金5,280円(税込)〜と格安でご利用いただけます。

ご提供するプランはこちらから比較して、ご覧いただけます。
»ワンストップビジネスセンターの料金プラン

 

 

これですっきり!電話サービスの種類や違いについて

これから起業独立をする方でレンタルオフィスやバーチャルオフィスを探している方はいろいろな会社さんやサービスのホームページをご覧になっていると思います。それらには電話に関する専門用語がたくさん書かれていて、チンプンカンプンになっていらっしゃる方もたくさんいらっしゃると思います。

そこで、ここでは電話サービスの違いや種類、そして、バーチャルオフィスやレンタルオフィスなどのサービスオフィス業界で使用されている各言葉の意味についてご理解いただきたいと思います。
 

①電話転送とは

お客様がご指定された携帯電話や別の電話番号に転送設定することです。基本的には電話をかけてきた方には転送していることをばれないような転送方法になっていることが一般的です。電話をかけると瞬時に転送され、転送先に設定されている電話の呼び出し音がなります。ただし、ソフトバンクの携帯の「プププ」という音や外出先で電話を出てしまうと、相手先に転送していることがばれてしまう可能性はあります。

※NTTさんでは「ボイスワープ」という用語で呼ばれているものと同じです。
※「逆転送」という呼び方もほぼ同義です。
 

②電話秘書代行とは

お客様がレンタルされた専用の固定電話に掛かってきた電話に、秘書を代行するスタッフが出て電話応対することです。コールセンターのスタッフはお客様のご指定の屋号や社名で電話に出させていただき、「社長や担当者は不在」という形で応対いたします。

お電話をかけてきた相手先様のお名前、連絡先、要件を簡潔に承り、お客様にメールなどで受電の旨を即時、ご連絡させていただきます。固定電話から別の場所に転送されてコールセンターが電話に出る場合もあります。

ちなみに「電話代行」、「電話秘書サービス」などとも呼ばれます。いたずら電話、間違い電話、営業電話など無駄な電話対応にお時間を取られることなく、本業に集中できるというメリットもあります。

»
電話秘書(代行)サービスとは? 
 

③電話応対とは

秘書代行などで電話に出たものが電話をかけてきたお客様に対して、どのような対応をするか?という対応方法についてのことを言います。 例えば、面談の予約日程を調整して、予約を確定する対応であったり、在庫の有無を伝える業務であったり、キャンペーン応募のお客様情報をヒアリングするなどの業務であったりします。ただし、コールセンターによってはこのような応対業務を受けているところと受けていないところがあります。
 

④03発信とは

電話をかける相手先に対して、「03」を表示させて、あたかも事務所の固定電話から電話をしているように電話をかけることができることです。 通常、バーチャルオフィスの提供する電話サービスではこの03発信はどこも可能です。大概、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアの携帯電話でもご利用が可能ですが、050のIP電話では設定できないものもあります。3大キャリア以外のお電話の利用をご希望の方は念のため、ワンストップビジネスセンターのカスタマーセンターまでお問い合わせください。お客様の番号により状況も変わってきますので、都度、確認させていただきます。
 

⑤ナンバーポータビリティとは

NTTなどで使っている固定電話の番号や090の携帯電話の番号をほかの通信会社に移行する際にも同じ番号で使い続けることができるサービスです。元々の電話番号がどこの通信会社によるかということもありますが、バーチャルオフィスへもナンバーポータビリティは可能です。
 

⑥インターネットFAXとは

インターネット回線を利用したFAX機能です。原稿の送信元の操作方法は通常と同じですが、受け手であるこちらはメールを使って、PDFで受け取ることになります。どこにいてもFAXをメールで受け取ることができるため、非常に便利です。ワンストップビジネスセンターのようにカスタマーセンターで一度、FAXを受け取り、お客様ご指定のメールアドレスに転送することなどを「FAX転送サービス」と呼ぶこともあります。

この上記の6つの電話関連のサービスの違いを分かっておくと、バーチャルオフィスのサービスがとても理解しやすくなります!

 

 

一番人気。格安な電話転送サービスについて

ワンストップビジネスセンターでは、お客様に専用電話番号をお貸し、転送していただくサービスを提供しており、こちらが一番人気のプランになっております。電話転送サービスを最安値で利用できるプランはビジネスプランです。

»ビジネスプランの詳細はこちらから!

Eメールや携帯電話でのやり取りが多くなり、固定電話を使う機会が少なくなっていませんか?しかし、ビジネスにおいて会社の電話番号はお客様の信頼性に繋がる欠くことのできない大切な要素となります。会社の電話番号が携帯番号では、お客様や取引先の信用を損ねてしまう可能性があるからです。

 

電話転送サービスの大きな特徴

お客様専用の電話番号を発行(03番号 or 050番号)
どなたかが、お客様専用の番号へ電話を掛けると、自動的に指定のお電話へ転送されるサービスです。
電話番号発行は最短、即日可能。
転送先はお客様でご自由に設定変更できます。転送先の変更は1回あたり2,200円(税込)です。
転送設定では発信者は転送であるとことはわかりません。
インターネット電話のために震災などの影響を受けない。
いざという時のために、ワンストップビジネスセンターが提供させていただいた番号での発信が可能です。
外出時のお取引先、クレーマーへのお電話に有効。

毎月の転送費用は実費(ワンストップビジネスセンターの提供番号からお客様ご指定の転送先電話番号への通話料)をお客様にご負担いただきますのでご注意ください。ご契約時に5,000円(税込)の前払い通話費用を頂戴しておりますので、そちらから差し引かせていただきます。

電話転送サービスのご利用方法はとっても簡単です。ワンストップビジネスセンターのカスタマーセンターがしっかりとサポートさせていただいた上で、サービス開始をしていただきますので、簡潔にそして、安心してご利用いただけます。
 

電話転送サービス提供までの流れ

1

ご契約&ご入金確認後、ワンストップビジネスセンターより電話番号発行手続きに入らせていただく。(最短、即日での発行も可能です。)

2

①の番号、発行手続きの間、お客様に電話の設定方法についてのご説明。設定とは、「転送先をどうするか?」、「転送先変更の方法」など

3

電話番号の発行が完了したら、ワンストップビジネスセンターのカスタマーセンターサポートのもと、設定をお客様にしていただく。

4

電話転送のサービスのご利用開始!。

 


 

電話転送サービスはこんな方におすすめです!

オフィスを借りずに固定電話の番号が欲しい方
自宅とは別の固定電話の番号が欲しい方
気軽に転送電話サービスを使いたい方(最短で即日電話番号発行&回線の開通できます)
名刺やホームページに固定電話を表示して信用を得たい方

※固定電話の提供はその区域内にご自宅や事務所などの活動拠点をお持ちのお客様に限ります

 
 

即日から利用可能!電話転送サービスのメリット

電話番号レンタルサービスとは、お客様に専用の電話番号をお貸しするサービスです。先方からかかってきた通話を、ご指定の携帯電話、固定電話へ転送します。 ここでは、バーチャルオフィスの電話番号サービスをビジネスでご利用して頂くメリットをご紹介させて頂きます。

 
 

01オフィスを借りなくても東京03の番号を使うことができる!

NTTで03番号を契約しようとすると、実際にオフィスを借りて物件を契約して、回線工事をしないとオリジナルの03番号を入手することができません。しかし、ワンストップビジネスセンターの東京のバーチャルオフィスを契約された場合、03番の区域内にご自宅や事務所などの活動拠点をお持ちのお客様には03から始まる番号をご提供します(活動拠点のないお客様には050から始まる番号をご提供します)。

発信時に相手のナンバーディスプレイにはご提供した固有の番号が表示されるので、転送だと気づかれることはありません。この番号は名刺やホームページにも記載して頂くことができます。

またワンストップビジネスセンターでは、東京以外にも日本全国の主要都市にオフィスをかまえており、札幌011、仙台022、横浜045、名古屋052、京都075、大阪06、神戸078、広島082、高松087、福岡092、熊本096の各都市でも、同じ区域内にご自宅や事務所などの活動拠点をお持ちのお客様は地域番号からはじまる番号をご利用頂けます。

転送先を一カ所にご指定頂くこともできますので、どこにいても全国各地支店の電話を受け取ることが可能です。またお申込みいただいてから最短で当日、電話番号の発行が可能です!

 
 

02インターネット回線の電話なので災害の影響をうけにくい!

インターネット電話とは、電話回線ではなくインターネット回線で音声通話をご利用頂く通信機能です。通常の電話回線と異なるため、災害でも影響を受けにくいというメリットがあります。当社のFAX番号もインターネットFAXを使用していますので、災害時でも、安心してご利用頂けます。

2011年の東日本大震災の際も、NTTの回線はつながりませんでしたが、ワンストップビジネスセンターのインターネット回線を利用したお電話は断絶することなくつながっていました。

 
 

03外出時も電話を受け取ることができる!

固定電話に着信があった際、出られず留守電になると、大切なビジネスチャンスを逃してしまうことも考えられます。バーチャルオフィスの電話転送サービスでは、お好きな番号に転送する事ができます。転送先を携帯電話に設定して頂くことで、外出時もお客様のお電話に対応をすることができます。

ご自身でお電話がどうしても取れない場合もサポートのスタッフさんの電話などに転送をして、カバーすることができます。

 

 

そのほか、バーチャルオフィスの各電話サービスの特徴

ワンストップビジネスセンターでは、主に3つの電話サービスをおこなっています。上記の「電話転送サービス」のほか「電話秘書代行サービス」、「FAX転送サービス」を行っております。「エコノミープラン」「ビジネスプラン」「プレミアムプラン」の3種類の月額基本プランの中から、貴社に必要な電話サービスが組み込まれたパッケージを選択することで、費用を抑えることも可能となります。電話サービスに関して追加で別途初期費用が発生することはなく、ご契約いただいた基本プランの中でご利用いただけるサービスになっておりますのでご安心ください。

また、各プランの詳細については別ページにも記載していますので詳しくは以下のページも参考にしてください。
»ワンストップビジネスセンターの提供するプランの比較

基礎的な知識ですが、「電話転送」と「電話(秘書)代行」の違いをご理解ください。「電話転送」は固定番号にかかってきた電話をご自身のご希望の電話に「転送設定」することで、ご自身あるいはスタッフの方がかかってきた電話にでなければいけません。一方、「電話(秘書)代行」は当社のコールセンターにてお客様の代わりにお電話を応対させていただきます。

お客様ご自身、ならびにスタッフの方はお電話に出る必要は一切ありません。このサービスでは、コールセンターにて女性スタッフが契約者様の代わりに、1対応あたり200円(税別・間違い電話や営業電話、迷惑電話などはカウントいたしません)でお客様の電話対応業務をさせて頂きます。

毎月の対応数に応じて、電話秘書代行のサービス料金をご請求させていただきます。電話応対は専門の訓練を受けたコールセンターのスタッフが問い合わせ応対をさせていただきますので、応対がいい加減で会社の信用を損ねてしまうのではないか?とか、お電話をかけてきた方に対して社外のコールセンターのオペレーターが受け答えしていることがばれてしまうのではないか?などのご心配があるかもしれませんが、それらのご心配は一切不要です。

お電話をかけてきた方は「まるでお客様の会社のスタッフ」のように感じていただけるはずです。ちなみに受け答えするお名前、屋号、会社名はご指定して頂くことができます。またお受けした電話の対応内容は即時、メールでご報告させていただきますので、ご安心ください。

ご連絡先のメールアドレスは3件まで登録可能ですので、代表者や担当者様だけでなく、チームのスタッフさんなどにもお送りできますので、情報の共有が可能です。

 

電話転送サービス

上記でもご説明いただいたようなサービス内容です。ワンストップビジネスセンターでは「エコノミープラン」以外の全ての基本的な月額プラン以上でご利用頂けるサービスです。
»料金プランはこちらのページからご確認ください!

 
ワンストップビジネスセンターから提供させていただいたお客様専用の固定の電話番号にかかってきた着信を携帯電話や固定電話のどちらでもご指定の番号に転送いたします。電話番号はご契約頂いた最短即日からご使用可能です。転送先の設定はお客様自身で自由にいつでも行っていただくことが可能です。ご登録をいただいた携帯電話より簡単な操作を行っていただきますと、システム内で転送先が変更されるようになっています。
 

スポット電話秘書代行サービスのご案内

電話転送プランをご利用の方向けの新サービスです。忙しい時期だけ、海外出張中だけ電話秘書してほしいスポット的ニーズに対応します!1ヶ月単位でご利用いただけます。

 

契約期間 1か月単位
料金 11,000円/月(税込)
電話秘書対応料金 220円(税込)/1コール+当社コールセンターへの電話転送料金

詳しくはワンストップビジネスセンターのカスタマーセンターまでお問い合わせください

 

 

電話秘書代行サービス

お客様の代わりにワンストップビジネスセンターのコールセンターにて電話受付業務&電話対応を代行させていただくサービスで、 「プレミアムプラン」と「エグゼクティブプラン」で提供しています。

お客様のご指定の会社名や屋号でコールセンターのスタッフがお電話に出させていただきます。あらかじめお客様の会社にて電話がかかってくる可能性がある方のお名前をヒアリングさせていただき、ワンストップビジネスセンターのデータに登録をしておきます

ご契約後には貴社専用の固有の電話番号を提供させていただきますので、その電話番号をお客様の会社の電話番号としてご利用ください。

コールセンターの電話応対の一例としては以下のようなやり取りが行われます。
 

電話受付&応対例

呼び出し音 プルルルル・・・

【コールセンタースタッフA】
「お電話ありがとうございます。○○商事でございます。」

【電話をかけてきた方B】 
「●●物産の鈴木と申しますが、佐藤さんはいらっしゃいますか?」

【コールセンタースタッフA】
「申し訳ございません。佐藤は現在、外出中です。よろしければこちらから折り返しさせて頂く旨、お伝えいたしましょうか?」

【電話をかけてきた方B】 
「はい、ではよろしくお願いします。折り返しの先の電話番号は・・・」

【コールセンタースタッフA】
「かしこまりました。すぐに佐藤には折り返し連絡の旨、お伝えさせていただきます。お電話ありがとうございました。」

というような流れが一般的な電話応対例になります。

コールセンターでは上記のような電話を切らせていただいたのち、会員様である○○商事の担当の方に向けて上記の電話内容の入電報告メールを送信させていただきます。

お客様はメールを確認いただき、入電の有無をご確認いただくことができます。
電話秘書代行サービスをお申し込みいただいているお客様は通常の電話の初期設定はコールセンターに直通となっております。

万が一、お客様ご自身にて電話を出られたい場合、電話転送機能もついておりますので、お客様の携帯電話などに転送設定いただくことも可能です。

なお、コールセンターの受付担当の対応言語ですが、現在のところは日本語に限らせていただいておりますのでご了承ください。
 

【電話秘書代行サービスをおすすめの方】

・ほぼ一人で仕事をされているが、移動が多く、物理的に電話に出られないことが多い方
・ホームページやネットショップを運営されていて、電話の回数が多いと予測される方
・営業の電話などがかかってくるため、面倒くさく、対応したくない方
・留守番のスタッフや事務員さんを置く必要がなく、人件費を抑えた経営をしたい方
 

【コールセンターの営業時間】

<平日のみ営業>
9:00~17:30
※時間外のお電話はご指定の電話番号に転送させていただきます。ボイスメール(留守番電話)に設定することも可能です。 電話秘書代行については以下のページからもご覧ください。
 
プレミアムプランについて
電話秘書代行サービスに関するよくある質問

 
 

「インターネットFAX」「FAX転送サービス」

「ビジネスプラン」「プレミアムプラン」に組み込まれたサービスです。組み込まれているのは利用者様皆様でお使いいただく共有のFAX番号でお客様専用のものではございません。

もし、専用FAX番号をお求めの場合は別途料金にて専用の回線をご用意することも可能ですので、ご安心ください。

このFAXサービスは、ワンストップビジネスセンターのカスタマーセンターが受け取ったFAXを3時間以内にお客様のメールにPDFで添付して送付いたします。メールでお送りすることで、外出時もFAXの内容を確認することができる便利なサービスです。FAXは複数のお客様で共有して頂くシステムです。

ただし、FAXの原稿を拝見しても、ワンストップビジネスセンターのカスタマーセンターがどなた様宛か判断できない不明な場合、1週間は保管させていただきますが、その後、破棄させて頂きますのでご了承下さい。

例えば、個人契約の会員様がワンストップビジネスセンターにご連絡なしに法人登記をして会社設立をされている場合などは、法人名の登録がされていないためお受取ができません。個人契約から法人契約へ変更は必ずご連絡をお願いいたします。

インターネットFAX(FAX転送)の利用料金は月額の利用料金に含まれていますので、受信数にかかわらず、かかりません。

 
 

 
 

参考 電話転送サービスについてよくある質問
電話の転送料金(通話料・電話料金)について知りたいのですか?

転送先の電話が携帯電話、固定電話によって異なります。各転送先への料金(通話料・電話料金)は以下の通りになりますので、参考にしてください。

■携帯電話への転送25円/1分(税込) (携帯キャリア問わず)
■固定電話への転送13円/3分(税込) (全国一律の料金です)

この料金は電話転送サービス提供業者によって料金体系が様々ですので、いろいろ比較してみてください!

ナンバーポータビリティは可能か?

基本的にはNTTの番号のナンバーポータビリティは可能です。ただし、現在お持ちの電話回線の種類によりできない場合があります。一度、調査が必要になりますので、電話転送サービスのご検討時に当社カスタマーセンターまでお電話ください。調査は無料で行わせていただきますので、ご安心ください。

電話転送サービスから電話秘書代行サービスへの変更は可能ですか?

基本的には可能です。ただし、ご料金のお支払いが1ヶ月単位になってきますので、日割りができないことをご注意いただきたいのと、ワンストップビジネスセンターの社内の準備、システム変更などで数日お時間をいただく場合がございますので、お時間に余裕をもってワンストップビジネスセンターカスタマーセンターにご相談ください。

電話転送に内線番号はあるか?

ワンストップビジネスセンターのサービスですと、内線番号がありません。

ナンバーディスプレイについて

基本的にはNTTの番号のナンバーポータビリティは可能です。ただし、現在お持ちの電話回線の種類によりできない場合があります。一度、調査が必要になりますので、電話転送サービスのご検討時に当社カスタマーセンターまでお電話ください。調査は無料で行わせていただきますので、ご安心ください。

フロムナンバー タイプ

かけてきている方の電話番号を表示させます。電話をかけて来られている方が「誰か」を認識できます。

電話転送先の設定方法について

ワンストップビジネスセンターの電話転送サービスをお使いいただく場合、設定の操作をして頂くための「操作元」という電話番号を設定いたします。操作元の電話番号は、転送先の電話番号になります

お問い合わせ・お申し込み

カスタマーセンター 03-4530-0370 電話受付時間 平日 10:00~17:30(年末年始を除く)
  • 安心の返金保証制度
  • プラン変更・店舗変更可能
  • キャンセル手数料一切なし